記事一覧

【新規管理受注しました】国立の杜

アップロードファイル 54-1.jpgアップロードファイル 54-2.jpgアップロードファイル 54-3.jpgアップロードファイル 54-4.jpgアップロードファイル 54-5.jpg

皆さま、こんばんは。
本日は、私、丸山にて新たに弊社で賃貸管理をご用命いただく事に
なりました一棟マンションのご紹介をさせて頂きます。

話しは遡ること8月下旬ごろの事。とあるキッカケで知り合った方
が国立市にマンションをご購入され、外装内装をリフォーム工事
し売却したいとの事で、弊社でもお手伝いすることになりまして、
9月以降で募集をしていたのですが、先日下旬頃にご連絡があり
建物が全室空室より満室して売却した方が良いのではとご相談が
あり、今回賃貸募集から管理まで依頼いただく運びとなりました。

既に、募集を開始しましたが非常に多くのお問い合わせを頂いて
おり、とても嬉しい限りです。
1日でも早い全室ご成約&満室になりますよう、引き続き私でも
ご所有者さまを全面的にサポート出来ればと存じます。

最後に、現在ご所有の賃貸アパートやマンション等で、長期の
空室でお悩みのお客様がいらっしゃいましたら、どんな些細な
事でも、弊社までご相談下さいませ。


株式会社レント管理サービス
丸山


追伸,
ただ、最終的な修正箇所などがあり、1日でも早く対処しないと
いけない状況ではございますので、明日も休日返上で現地にて
色々と打ち合わせする事になっております。

新規管理物件 ステージング

アップロードファイル 53-1.jpgアップロードファイル 53-2.jpgアップロードファイル 53-3.jpgアップロードファイル 53-4.jpgアップロードファイル 53-5.jpg

こんばんは!萩原です!


本日は新規管理物件となった物件のご紹介です!


【ケイズ八王子】
西八王子駅徒歩10分の物件です。


現在4部屋空きがあるので早急に満室にしたい
とのことでしたのでまずはステージングで印象を
変えることから始めました。


ホームステージングとは、1970年代にアメリカで始まり、
家具や小物などのインテリアで部屋を素敵にみせる手法です。

費用対効果も高く、十分導入する価値があるといえます。
第一印象として即効性があるホームステージングは、
小物や家具などを設置することによって、
快適で過ごしやすい空間という物件の最大限の良さを
引き出してくれます。


賃貸情報は、インターネットで得る方が大半のため、
ホームステージングを行った写真を掲載することによって、
入居者募集中物件の閲覧数の増加にもつながります!


1Rや1Kなど、単身者向けの物件でホームステージングを
行う場合、間取りがシンプルなので、ターゲットを絞って
コンセプトを作りやすいと言えます。
想定する入居者が男性か女性かで方向性は変わりますが、
何もない殺風景な他物件と対比させるため、
おしゃれでインパクトのあるインテリアを
設置することをおすすめします。


また、空間をスタイリッシュに演出できる
シーリングライトなどの照明や、観葉植物などを
設置することも有効です。
部屋の印象を大きく左右するアイテムがあると、
入居希望者の印象にも強く残り、
ほかの物件に大きく差をつけられるでしょう。

~生まれ変わり~

アップロードファイル 52-1.jpgアップロードファイル 52-2.jpgアップロードファイル 52-3.jpgアップロードファイル 52-4.jpgアップロードファイル 52-5.jpg

こんにちは!小原です。

今回は新たに当社で管理となった物件のご紹介をさせて頂きます。
こちらの物件は元々空きビルだったのを全面改装して賃貸で募集することになりました。


☆中央線 国立駅9分の好立地☆
1R/1Kが5戸、2LDKが1戸、テナントが1戸の総戸数7戸になりますがどれも内装リノベーションで綺麗になってます♪


今回担当の方と同行して自分が写真を撮らせていただきましたが、天井もフローリングのような見た目、2LDKは食洗器付き・一坪風呂と分譲マンションクオリティの設備を導入しています!


さらにテナントも2階にはなりますが路面からのらせん階段での入口、路面側は全面ガラス張りです♪
ネイルサロンや美容室などにかなり合うのではないかと思っております!


さらにさらに・・・なんと全部屋3/31までフリーレント!!!
テナントの方は内装などの準備期間に...住居の方は早く済めば済むほどフリーレント期間が長くなるため、大変お得です♪
例えば、1/1に住んだとしても3/31までは家賃がかからない為、3ヶ月無料で住めるんです!!!
しかも、1R/1Kは敷金礼金ゼロキャンペーンと超破格!大幅リノベーションで全室一斉募集の今だからこそのキャンペーンです☆


12/1に一斉に募集を開始しますが、かなりオススメの物件ですのでもし気になった方は是非お問い合わせください!
今回は特に設備が充実している2LDKのお部屋のお写真とテナントを先行公開いたします!

これからも皆様にいち早く情報をお届けできるよう全力で頑張ります!!!

収入を増やし支出を抑える施策(駐車場の穴のケース)

アップロードファイル 51-1.jpgアップロードファイル 51-2.jpgアップロードファイル 51-3.jpgアップロードファイル 51-4.jpgアップロードファイル 51-5.jpg

皆様、いつも弊社ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
本日は駐車場などにあいた穴を塞ぐひとつの例をご紹介させて頂きます。
今年の9月より弊社で管理を引き継いだ物件で、入居者より「駐車場に無数の穴があり、雨の日に水たまりが出来て危ない」という連絡が入りました。確かに駐車場のアスファルトにはかなり大きな穴が開いており、車の往来には支障ありませんが、歩行で付近を歩く際には確かに危険な状態でした。早速オーナーにお話ししましたが、前管理会社で舗装を直す見積もりを取ったところ100万円を超える金額が出て、施工できずにいたとの事でした。
それらを踏まえ、私と弊社スタッフ萩原でホームセンターに行き、写真の「マイルドパッチ」を購入し現地へ行き穴を塞いできました。
このマイルドパッチは、水と混ぜることによって固まるアスファルトで、弊社では度々使用しています。
気になる費用ですが1袋2800円程度で今回6袋使いましたのでコストは16,800円で済みました。
前管理会社での見積もりはアスファルトを舗装しなおすものでしたが、実際問題となっていいるのはアスファルトに開いている穴が危険というものであってすべてをアスファルトをひきなおす必要はなく穴を塞げれば問題はなくなるので、元々とてもシンプルな問題でした。しかし、仕事の受け側が要点を間違えてしまうと問題解決までに逆に長い時間がかかってしまいます。

施工中も入居している方々より前の管理会社に何年も前から言っていて何もしてくれなかったけど、管理が変わってからようやくやってもらえてよかったと感謝頂けました。

不動産投資は「賃貸経営」です。
経営というからには収入を増やし、支出を抑えることがとても重要となります。そして賃貸経営のパートナー(現在お任せの管理会社)もオーナ様と少なくとも「同等」、本来それ以上の意識を持っているかどうかご確認いただく必要があるかと思われます。

弊社はこれからも、オーナー様の賃貸経営、そして資産管理において、コンサルティング業務や賃貸管理業務を通じて様々なご提案をさせて頂きます。

賃貸管理や投資用物件で何かお困りの際にはお気軽にお問い合わせ頂けたらと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

J-REC公認不動産コンサルタント
宅地建物取引士
ファイナンシャル・プランナー(AFP)

甲斐 勝利

【世界の賃貸事情・ニューヨーク編】

アップロードファイル 50-1.jpgアップロードファイル 50-2.jpg

皆様こんにちは
いつも弊社ブログをご覧いただきまして
本当にありがとうございます。

今回も私、新開からは世界の賃貸事情について
お話させていただきます。

先日、オーストラリアでは日本からの入国について、
ワクチン接種が完了し出発前3日以内の
新型コロナウィルス検査で陰性であることを条件に
全域ではありませんが、検疫なしで入国することが
可能になると発表がありました。

感染状況によると思いますが、
コロナとの共生へ方針を転換する国が増えて行くの
かもしれませんね。

今回はニューヨークの賃貸事情に
ついて調べてみました。

日本では住み替えの際に、「賃貸か購入か」
がよく検討され、住まいを借りることと買うことを
比較する人は多いですが、
アメリカのほとんどの地域では「家は買うもの」
という考え方が強く、
ライフスタイルの変化に合わせて家の売買を繰り返し、
数年ごとに引越すのが一般的なようです。

しかし、ニューヨークやロサンゼルスなどの
大都市圏では賃貸物件も多く、
ニューヨークの賃貸率は66%と、東京都の53.4%
と比較しても賃貸率が高く、
賃貸での暮らしが一般的であると言えると思います。

ニューヨークは人気の高い街であり
家賃の高騰が続いていて、
マンハッタンでは、日本でいうワンルームタイプの
部屋で約18万円~30万円くらいするようです。

若い人は何人かとルームシェアをする
ケースが多いようで、それでも1人当たり
日本のワンルームの家賃に相当するぐらいの
負担は必要となります。

また、入居審査も厳しく、家賃の数十倍の年収か
貯蓄額の証明、またはアメリカ国内での
連帯保証人が必要になるようです。
やはり、憧れの街ニューヨークに住むことは
ハードルが高そうですね。

物件の探し方は、現地のエージェントや
日系の不動産会社などに依頼するか、
情報誌などで情報収集するのが一般的です。
その点は日本とも似ていますね。
しかし、入居にかかる費用や退去時の
慣習が日本とは異なります。

日本で不動産会社に支払う仲介手数料は
「家賃の1ヶ月分」が多いですが、
ニューヨークの場合はおよそ「年間賃料の15%」
が必要となるそうです。
2,000ドルの物件の場合、2
,000ドル×12ヶ月×15%=3,600ドルで、
家賃の約1.8ヶ月分と日本より高い計算になります。

礼金のような仕組みはありません。
敷金に似た「保証金」が契約時に必要となります。
これは家賃の1ヶ月分くらいで、
よほど酷い部屋の使い方をすると
そこから修繕費を引かれますが、
ほとんどが退去時には全額返還されるようです。

日本ではまだまだ少ない、
賃貸物件のカスタマイズも寛容で、
部屋の改修は通常使用の範囲と考えられ、
退去時の原状回復義務も基本的に求めらません。
でもセンスは求められますね。

いかがでしたでしょうか。
国や文化によって異なる賃貸事情、
自由の国アメリカならでは、個人を権利を
お互いに主張し合うアメリカらしさを
象徴するようなスタイルでしたね。

人々が自由にいろんな場所や国への行き来が
出来る日が来ることを祈りながら
次回へ向けてまた調査していきます。

お読み頂きありがとうございました。

新開

【大阪】

アップロードファイル 49-1.jpgアップロードファイル 49-2.jpgアップロードファイル 49-3.jpgアップロードファイル 49-4.jpg

こんばんわ!
五十嵐でございます!

いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます!

本日から数回に分けて、先日行ってきました大阪出張での
ドタバタな一日をみなさまにお届けしたいと思います。

新たに弊社にて管理業務をさせていただくことに
なった物件の前管理会社様へ引き継ぎ業務と現在空室のお部屋の
ステージングがメインの業務内容となります。

皆様、東京から大阪まで行くとなれば最低でも1泊2日だと
思いますよね?
いいえ。違います!
我々は片道4時間以内であれば基本的に日帰りです!
自宅を出発したらノンストップで進みます!

ただ一日を終えて
自宅へ帰った来た時の達成感は、、何ともいえません、、

朝、4時に出発して大阪へ到着。
まずは物件の下見に行き、ステージングのイメージです。
間取りや賃料も大事なのですが、入った瞬間のお部屋の
雰囲気や明るさ、臭いなどもすごく大事なポイントだと思います。

お部屋の弱点こそがステージングによって改善されるチャンスだと
思っておりますので悪い点が見つかるほどやりがいを感じます。
さらにそのステージングによって賃料が少しでも上がって
ご成約になればこれ以上の喜びはございません!

ただ、間違ってはいけないのが
『悪い部分を隠す行為』です。

基本的にステージングしたお部屋がご成約になった場合は
設置していた家具などは回収いたしますので、内覧時に家具や小物でわざと隠していた「汚れ」や「傷」などが、契約を終えていざ入室した際に、なんだこれは!となってしまうと入居者様がとても
可哀そうですよね、、、。
内容によっては大クレームになることもあります。

なのでマイナスポイントは隠すのではなく活かすことこそが
ステージングの一つだと思います。


というわけで、本日はステージング前の室内写真をご紹介致しますので是非お部屋の弱点を見つけてみてください!

次回!!
【迫力の一枚?ステージングによって生まれ変わったお部屋】

是非お楽しみに!


本日も最後までご覧いただきありがとうございました。

「入居者からの通報で発覚」ネット配線問題

アップロードファイル 48-1.jpegアップロードファイル 48-2.jpegアップロードファイル 48-3.jpeg

皆さま、こんばんは。

本日は、私、丸山より「管理業務」内での新たな出来事を
お伝え出来ればと存じます。

つい一週間前の出来事になりますが、私の担当する物件の
入居者さまより携帯電話へ連絡が入り、「屋根に設置して
ある金具が外れてますよ」との事。

私は何が起きたのか把握に出来ず、取り急ぎ現地へ直行した
ところ、目の前には添付写真の光景が広がっておりました。
ネット配線を束にし、止めているアンカーが外壁一部と共に
外れておりました。
このような状況は滅多に遭遇しない気がしますので、私自身
が強運?凶運?をもっているのかも…と思った次第です。

直ぐにオーナー様へ連絡を取り、状況説明ののち、明後日に
配線工事をした業者さまと現地で話し合うことになりました。

配線工事を担当する方よりの説明によりますと、
通常、NTTの配線などは世帯数に対し4~5本毎に1つで
束にするようで、今回の物件規模であれば2つの束で十分に
収まるのですが、こちらの物件では束が3つの他に新たな
配線が1本あり、設置してあるアンカーがその束の重さに
耐え切れなくなったのが原因との事。
その為、先ずは現在の導入状況などを一度確認をして頂き、
不必要な配線の撤去が可能かご返答頂ける事になりました。

ただ、結果が分かるまでに完全に外れて大惨事になって
しまう可能性もあった為、オーナー様とご相談しまして、
取り急ぎ補修工事を依頼する手筈となりました。

ここで問題が一つ、
今回のケースでは補修工事の費用はどうなるのか、
これはオーナー様のご負担になってしまうとの事。

配線工事は、入居者さまのご希望と工事を実施する上で
当時のご所有さまや管理会社へお伝えし許可を得ているで、
故意ではなく不可抗力のため一切責任は負えないそうです。

この辺りは、非常に難しい線引きではあります。配線工事も
もっと的確に実施していれば、このような事態にはなってい
ないような気がしますし、だからと言って入居者さまの希望
を断るような事だと早期退去の可能性も出てきます。

その為に、やはり新築建築時やご購入前には、その辺りも
しっかりと施工業者などに確認した方が、同じような事は
起こらない気がします。


本日は、最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございます。


株式会社レント管理サービス
丸山

~コロナの影響~

またまた今回も小原がお話しさせていただきます!

今回のテーマは『コロナの影響』

私が賃貸営業をしていた時にコロナは突如として発生し、瞬く間に感染・拡大していきました。
それにより、様々なことに影響がでましたが今回はお家に関して実際に感じたことをお話しさせていただきます。


まず感じたことは入居者の層(需要)の変化です。
主に単身などはオンライン授業・テレワークにより新卒での就職や
学校入学に伴うお引越しがかなり減りました。
他にも緊急事態宣言により営業が困難になってしまったテナントの空室が多くなりました。
ですが、その分需要として増えたのは郊外への移転・テレワークによりお部屋を広くしたいというのでお引越しが増えました。

不動産は衣・食・住ということもあり大幅に需要がなくなるわけではなくニーズが変化していくことを感じました。

実際にセミナーでお会いしたオーナー様たちも都内の単身の物件を所有されている方は普段はすぐ決まるのに3カ月ほど空いていて問い合わせが少ない・・・
一方で郊外の物件を所有されているオーナー様は、退去の予定が出ても募集をしたとたんに普段よりも問い合わせが多くなり、退去前でも決まっていった!というお声もありました。


また現在、コロナにより工場が多く閉鎖され、半導体不足が不動産にも影響が出ております。
実際に身の回りに起こっていることとしては修繕やリフォームにより半導体が必要なもの、給湯器やウォシュレット、エアコンなどの入荷できる日にちが大幅にかかっており、修繕に時間がかかってしまうお部屋もありました。


このようにコロナにより様々な影響が出ております。
今後緩和されていくことを切に願いながらも今現状でお困りのオーナー様の手助けを少しでもできればと思っております!

~新天地、開拓~

アップロードファイル 46-1.jpgアップロードファイル 46-2.jpgアップロードファイル 46-3.jpgアップロードファイル 46-4.jpgアップロードファイル 46-5.jpg

本日は私小原が先日行った、石川県の金沢のお話をさせて頂きます。

先日お取引のあるオーナー様からのご紹介により、金沢にある物件を募集してほしいとの事で現地まで伺わせていただきました。
私自身初めて行ったところなので行くまでは正直兼六園があるくらいにしか知識としてはありませんでした。


まず現地に到着してすぐにオーナー様と合流し、物件を見学させていただきましたが、ものすごく広い立派な一戸建てでした!
趣がある庭は昼と夜でもまた雰囲気が違った見え方がします。
また、設備は食洗器付きのキッチンや洗面台、浴槽も新しくなっており住みやすい作りになっております。
代々経営者の方たちが住んで成功しての売却とのことで縁起もいい物件です♪
オーナー様は地元の方で金沢の良さを伝えたいということでいろいろな所をご案内していただき地元愛がすごく伝わりました!
自然の良さ、海と山の食材が豊富で美味しいなど環境がよく現在新幹線での利便性もよくなっております。


そういった意味でも今回の出張を通じて色々な経験ができたと思います。遠方の物件でも一度現地を見て街を知ることで実際に感じたことを伝えられる。そしてこのつながりをもっとつなげられるようにより一層頑張らなきゃ・・・と改めて感じられた日でした。

今回の物件に関してはまだ未公開で近日公開予定です!
他にもこれから金沢は盛り上がってくる街だなと思いますのでご興味がある方は是非ご連絡ください!

成約になりました。

アップロードファイル 45-1.jpgアップロードファイル 45-2.jpgアップロードファイル 45-3.jpgアップロードファイル 45-4.jpg

本日は私、萩原になります。


この度、弊社の物件が無事に売買契約が締結されました。

築30年木造で建蔽率、容積率オーバーで一見すると、あまりいい物件ではないのでは?と思う方がいると思うのですが

お部屋の中はリノベーションされており、利回りに関しては8.5%と高利回りです。金融機関も不適合物件でも融資するところもございました。


今の所有者様の意向もあり入居の審査に関しては厳しい設定でしてあり保証会社も必須で加入しております。

各駅停車の柴崎駅徒歩10分という立地なのですが急行始発駅のつつじヶ丘駅の隣ということもあり賃貸需要はあります。

京王線ユーザーでいえばこの柴崎駅というのは実は穴場なんです。

駅周辺には暮らしのマーケットはすべて揃っていますし、次の駅で乗り換えれば始発電車に乗れますので、、、。

有名駅は物件が多すぎて、借り手のほうが少ないというところもあります。

供給過多では物件がよくてもなかなか入居者が決まりません。

もちろんいわゆる売るだけではなく弊社で管理させて頂くのでこれから新所有者様とは密になり賃貸経営をサポート出来れば思います。

売買が終わり、引き渡しが終わった時からがスタートだと思っておりますので、

今後も安心できるような不動産会社として頑張っていきます。

【世界の賃貸事情・アジア編】

皆様こんにちは
いつも弊社ブログをご覧いただきまして
本当にありがとうございます。

今回は新開から世界の賃貸事情について
お話させていただきます。

私は旅行も好きで、この会社に入社する前は
アジアを旅したこともあり
今回はアジアの賃貸事情について
調べてみました。

コロナ禍で海外に行ける機会は減ってしましましたが
この記事と共に海外へすこし思いを馳せて頂ければ
幸いです。

まずはお隣の韓国から、
韓国では、家賃の支払い方法に独特な文化があります。
日本のように毎月家賃を支払うのではなく、
入居時に保証金としてまとまった金額を支払い、
月額の家賃は無料というのが長く主流となっていました。
この制度は「チョンセ」といいます。

納入した保証金は、基本的には退去時に戻ってくる。
家賃が実質無料という事になります。

銀行の利率が高く投資や資産運用が盛んな韓国では、
家主が入居者から預かった「チョンセ」を運用し、
退去までに利益を出すのが前提となっているようです。

しかし最近では景気もあまり良くないため、
「チョンセ」制度ではなく「ウォルセ」
という日本のような月額家賃制度を利用する
大家も増加しているようです。

敷金を運用して利益をだして、現状回復費用に充てる
なんて日本では中々考えられませんし、
難しそうですね。

街が美しく、住みやすいことで知られているシンガポールでは
どうでしょうか。

ビジネスで進出する日本の企業も多く、
比較的日本の方も多く暮らしている国の一つだと思います。

シンガポールでは持ち家率も高く、
約8~9割と言われています。
そのほとんどが、政府が供給するHDBという
日本の公営団地のような
集合住宅に住んでいます。

賃貸住宅に住むシンガポール人は何らかの事情で
親と同居しない人や
経済的理由で住宅を手放した人たちだそうです。
また、HDBはシンガポール人や永住権保持者しか購入できない
ということもあり、結果、賃貸住宅に住むのは
ほとんどが外国人となります。

その多くが、プールやジムなどの附帯設備が整った
日本の高級マンションのような「コンドミニアム」
という高級集合住宅です。

賃貸物件の契約時は、日本の敷金のように、家賃2ヶ月分の
デポジットと仲介料として家賃1ヶ月分支払います。

契約期間は2年間で、短期解約は認められないことも
あるようです。

国や文化によって異なる賃貸事情、
日本では「借地借家法」という法律もあり、
借主保護の考えがなかば当たり前ですが、
海外ではそうした法律や借主保護の考えすら無い場合も
多いことがわかります。

住まいの考え方は、
文化や国民性の違いを感じさせられますね。

「お国柄」が表れるこうした住宅事情でも
文化や国民性の理解を深めることにもつながれば
幸いです。

______■セミナー開催のお知らせ■_______
___◇__◇____◇__◇_____◇___◇__
□│□□□□□□□│□□□□□□□│□□□□□□□□│
◎┴◎─────◎┴◎─────◎┴◎─────◎─┴

11月20日にJREC第6支部のセミナーが開催されます!
詳細は下記のとおりです。
ご参加希望の方は弊社ホームぺージお問い合わせフォームかkai@rentkaihatsu.comまでお問い合わせくださいませ。

◆第35回不動産経営倶楽部(リアル・動画)

第一部『成約率アップのための部屋づくり』
バーチャルではできないターゲットをしぼったホームステージング!!
講師:一般社団法人 日本ホームステージング協会 公認アンバサダー 林浩一先生

第二部『(仮)入居者様に選ばれるリノベと大規模修繕』
講師:株式会社朝日リビングさま

久しぶりにリアルセミナーですので
スケジュールを確認して早めにお申し込みください。

●会場:武蔵野プレイス3階 スペースC
武蔵野市境南町2-3-18 (中央線武蔵境駅南口1分)
●開催日時:2021/11/20(土)10:00-12:20(受付9:45)
●定員:25名 (ランチ懇親会15名)
●参加費用:3,000円(JREC会員・一般早期(11/10マデ)お振込み)
 7,000円(ランチ懇親会付)、4,000円(一般・現金)
●参加者へのお知らせ
 ・入金確認後、正式受付となり会場のご案内
  をさせていただきます。
 ・ビデオ収録をします
 ・領収証の発行はしておりません
  (お振込みの控えを保管してください)
尚、定員数を超えた段階で、受付終了となりますので
ご了承下さい。

広がる「遠隔管理」

アップロードファイル 43-1.jpg

いつも弊社ブログをご覧いただきまして本当にありがとうございます。
本日は弊社が行っている「遠隔管理」についてお話しさせて頂きます。

弊社は東京「府中」にて20年間賃貸物件の管理業を営んでおり、エリアや沿線で4000室以上のお部屋を管理させて頂いております。
今から6年くらい前より、今までお取引させて頂いていた地域のオーナー様に加え、投資家の方々とのお取引も多くなってきて下記のようなニーズをお聞きする機会が多くありました。

◆地方都市にも物件があるが、管理会社の対応に問題がある
◆東京とお客様付の慣習がちがう。
◆管理会社と打ち合わせや意思の疎通がしづらい
◆担当者の知識が少なく、話が伝わらない事が数多くある。
◆空室が決まらない場合、家賃を下げる提案しかしてこない。
◆エリアによって管理会社も複数あり、全体を把握しづらい。等

そんな中、東京で物件をお任せ頂いている複数の投資家の方々から、弊社の空室対策のご提案や管理業務内容をご評価頂き、地方の物件も管理してほしいというご要望にお応えして5年くらい前から遠隔管理をスタートさせました。

ここまでお読みになった方々は、そんな遠くの物件をどうやって??と思われると思います。
しかし、現地協力会社やリフォーム会社などとタイアップして実務における緊急事態に関しては早急に対応するロジックを組み、入居者募集に関しては東京で培った手法で弊社を窓口として行い数々の成果を上げています。例を挙げれば今まで44世帯中7部屋も空室があった物件を数カ月で満室にしたり、1年以上空室だったお部屋を受注してから1カ月以内に成約まで至ったケースなど様々です。
そして投資家の皆様にとって、とても喜ばれる要素としては、複数の物件を1社、そして担当者がすべて把握しているので管理会社が出すご提案や見積もりなどの落差が無くなり、投資家の皆様が出す指示も迅速に伝わり、施策や計画などが立てやすくなる点です。
お打ち合わせも都内のご指定の場所までお伺いできますので、貴重なお時間を無駄にすることはありません。地方に行った際にそこで管理会社と打ち合わせる手間と時間が大幅に省けます。
また、購入や売却も一貫して行っておりますので、総合的な資産運営のアドバイスやご提案もワンストップでご提供できる点も喜んで頂いております。
本ブログをお読みいただき、地方に物件を所有されていて何かお困りのある方や遠隔管理にご興味のある方は是非、メールなどでお問い合わせ頂けたら幸いです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

J-REC公認不動産コンサルタント
宅地建物取引士
ファイナンシャル・プランナー(AFP)

甲斐 勝利

【人気シリーズのご紹介】

アップロードファイル 42-1.jpgアップロードファイル 42-2.jpgアップロードファイル 42-3.jpgアップロードファイル 42-4.jpgアップロードファイル 42-5.jpg

こんにちわ!

本日は私、五十嵐が実需の物件紹介をさせていただきます。

【セボン代官山】

イタリアのプロヴァンス地方をイメージした建物はエントランスを
入った瞬間まるで日本ではないかのような空間となっており、
特別感が溢れております。

屋上バルコニーからの眺望は代官山ならではの、
『都内ながら緑が多い街』を一望できますので
ご家族様でのティータイムもオススメです♪♪
また、こちらの建物は室内にホームエレベーターがついて
おりますので、ご年配の方や足の不自由な方でも不便なく
安全な生活が送れるかと思います。


現地でのご案内・物件の資料請求など
ご興味ある方は是非ご連絡をいただければと思います!

以上。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

______■セミナー開催のお知らせ■_______
___◇__◇____◇__◇_____◇___◇__
□│□□□□□□□│□□□□□□□│□□□□□□□□│
◎┴◎─────◎┴◎─────◎┴◎─────◎─┴

11月20日にJREC第6支部のセミナーが開催されます!
詳細は下記のとおりです。
ご参加希望の方は弊社ホームぺージお問い合わせフォームかkai@rentkaihatsu.comまでお問い合わせくださいませ。

◆第35回不動産経営倶楽部(リアル・動画)

第一部『成約率アップのための部屋づくり』
バーチャルではできないターゲットをしぼったホームステージング!!
講師:一般社団法人 日本ホームステージング協会 公認アンバサダー 林浩一先生

第二部『(仮)入居者様に選ばれるリノベと大規模修繕』
講師:株式会社朝日リビングさま

久しぶりにリアルセミナーですので
スケジュールを確認して早めにお申し込みください。

●会場:武蔵野プレイス3階 スペースC
武蔵野市境南町2-3-18 (中央線武蔵境駅南口1分)
●開催日時:2021/11/20(土)10:00-12:20(受付9:45)
●定員:25名 (ランチ懇親会15名)
●参加費用:3,000円(JREC会員・一般早期(11/10マデ)お振込み)
 7,000円(ランチ懇親会付)、4,000円(一般・現金)
●参加者へのお知らせ
 ・入金確認後、正式受付となり会場のご案内
  をさせていただきます。
 ・ビデオ収録をします
 ・領収証の発行はしておりません
  (お振込みの控えを保管してください)
尚、定員数を超えた段階で、受付終了となりますので
ご了承下さい。

「共用部分の維持管理」part2

アップロードファイル 41-1.jpgアップロードファイル 41-2.jpgアップロードファイル 41-3.jpgアップロードファイル 41-4.jpgアップロードファイル 41-5.jpg

皆さま、おはようございます。

本日は、昨日に引き続き賃貸管理の維持管理をお伝え致します。

今回の問題点は「共用廊下・階段」

昨日お伝えしました私が担当する物件で、築2年であるのに
写真の通り共用廊下や階段部分のシートに経年的による汚れ
があり、1日でも早く対策を講じないといけない状態までに
なっておりました。

このまま、何もせず放置した状況ですと、後々ご売却する際
に買主に対しても非常に印象が悪く映ってしまいます。

また、居住されている方々からも賃料を支払っているのに
共用部が汚れや散らかっていると印象が悪くなり、退去する
方向になってしまう恐れがあります。

空室リスクは、
単純に「居室」のリフォームやステージング等だけではなく、
建物の共用部分も非常に重要な部分ではないでしょうか。

その部分も含め、建物全体に力を入れて維持管理していければ、
周辺の賃料相場より多少高くてもご成約に繋がる可能性も大きく
なるかと考えます。

その為には、日々の対応・対策が必要になってまいります。
弊社では、そのための「建物管理」が必要になることを
あらゆるお客様へ推奨しております。

ちなみに、今回の物件ではご所有者さまとご相談しまして、
後日スポットでの高圧洗浄機を使用した清掃を入れる事で
ご対応させて頂きました。

皆さまも、賃貸経営を行う際には「入居者管理」だけでは
なく、「建物管理」の部分も重要視して管理会社の選定を
行って頂ければと存じます。

弊社でもトータル的な管理業務を行っておりますので、
ぜひご興味をお持ちの方は、お気軽にお問合せ下さい。
担当スタッフが、お客様のもとへお伺いさせて頂きます。

この度は、建物の維持管理でお話しさせていただきました。
2日間に渡りお付き合いいただき、ありがとうございました。


______■セミナー開催のお知らせ■_______
___◇__◇____◇__◇_____◇___◇__
□│□□□□□□□│□□□□□□□│□□□□□□□□│
◎┴◎─────◎┴◎─────◎┴◎─────◎─┴

11月20日にJREC第6支部のセミナーが開催されます!
詳細は下記のとおりです。
ご参加希望の方は弊社ホームぺージお問い合わせフォームかkai@rentkaihatsu.comまでお問い合わせくださいませ。

◆第35回不動産経営倶楽部(リアル・動画)

第一部『成約率アップのための部屋づくり』
バーチャルではできないターゲットをしぼったホームステージング!!
講師:一般社団法人 日本ホームステージング協会 公認アンバサダー 林浩一先生

第二部『(仮)入居者様に選ばれるリノベと大規模修繕』
講師:株式会社朝日リビングさま

久しぶりにリアルセミナーですので
スケジュールを確認して早めにお申し込みください。

●会場:武蔵野プレイス3階 スペースC
武蔵野市境南町2-3-18 (中央線武蔵境駅南口1分)
●開催日時:2021/11/20(土)10:00-12:20(受付9:45)
●定員:25名 (ランチ懇親会15名)
●参加費用:3,000円(JREC会員・一般早期(11/10マデ)お振込み)
 7,000円(ランチ懇親会付)、4,000円(一般・現金)
●参加者へのお知らせ
 ・入金確認後、正式受付となり会場のご案内
  をさせていただきます。
 ・ビデオ収録をします
 ・領収証の発行はしておりません
  (お振込みの控えを保管してください)
尚、定員数を超えた段階で、受付終了となりますので
ご了承下さい。

「共用部分の維持管理」part1

アップロードファイル 40-1.jpgアップロードファイル 40-2.jpgアップロードファイル 40-3.jpgアップロードファイル 40-4.jpgアップロードファイル 40-5.jpg

皆さま、おはようございます。

本日は、私、丸山が担当している物件の共用部分の問題などを
2部構成でお話しできればと存じます。

先日、いつものように担当の物件を巡回した際、とある建物の
共用部に目が留まりました。

それは、どの建物でも問題が多い「ゴミ」の捨て方での問題。

弊社では、毎回、新規でご入居されるお客様へ「入居のしおり」
と合わせて、必ず地域ごとの「ゴミの処分方法」が記載した
市区町村より発行の資料を配布して、ゴミの分別や捨て方など
を徹底するように喚起しております。

今回の建物のご入居者さまの一部が、その事を全く理解して
おらず、添付した写真のようなに分別もせず、また回収日で
ないものをダストボックス内に放置する、リサイクル家電で
指定処分方法ではないので未回収と、散々な有り様でした。

この状態だと、いつまで経ってもごみ収集業者に一切回収して
もらえず、そのまま放置した状態が続くとダストボックス周辺
でコバエや悪臭が発生し、酷い惨劇になってしまいます。

本当に、昔よりこのゴミ分別などの問題は長年続いており、
その間に様々な方法が考えられ、実施されてきましたが、
ある程度の効果は感じれたものもありますが、費用対効果
の部分で考えると果たして…と考えます。


<例>
・防犯カメラを設置する → 犯人を特定し易い
・入居者さまへ注意喚起の手紙の配布 → 一定期間のみ効果
・ダストボックスへの南京錠設置 → 面倒な
・ダストボックスの不設置 → 市区町村指定の場所に捨てる


弊社では、管理をご用命いただく際に「入居者管理」と合わせて
「建物管理」もご説明させていただき、ご加入頂くことを推奨
しております。
そうすることにより、上記のゴミ問題の面でのご対応も行う事
ができ、その他の建物メンテナンス作業もご対応可能となります。

現在、建物維持管理の面でお困り事がございましたら、是非とも
弊社までお気軽にご相談ください。

次回は、もう一つの問題「共用廊下・階段」について

______■セミナー開催のお知らせ■_______
___◇__◇____◇__◇_____◇___◇__
□│□□□□□□□│□□□□□□□│□□□□□□□□│
◎┴◎─────◎┴◎─────◎┴◎─────◎─┴

11月20日にJREC第6支部のセミナーが開催されます!
詳細は下記のとおりです。
ご参加希望の方は弊社ホームぺージお問い合わせフォームかkai@rentkaihatsu.comまでお問い合わせくださいませ。

◆第35回不動産経営倶楽部(リアル・動画)

第一部『成約率アップのための部屋づくり』
バーチャルではできないターゲットをしぼったホームステージング!!
講師:一般社団法人 日本ホームステージング協会 公認アンバサダー 林浩一先生

第二部『(仮)入居者様に選ばれるリノベと大規模修繕』
講師:株式会社朝日リビングさま

久しぶりにリアルセミナーですので
スケジュールを確認して早めにお申し込みください。

●会場:武蔵野プレイス3階 スペースC
武蔵野市境南町2-3-18 (中央線武蔵境駅南口1分)
●開催日時:2021/11/20(土)10:00-12:20(受付9:45)
●定員:25名 (ランチ懇親会15名)
●参加費用:3,000円(JREC会員・一般早期(11/10マデ)お振込み)
 7,000円(ランチ懇親会付)、4,000円(一般・現金)
●参加者へのお知らせ
 ・入金確認後、正式受付となり会場のご案内
  をさせていただきます。
 ・ビデオ収録をします
 ・領収証の発行はしておりません
  (お振込みの控えを保管してください)
尚、定員数を超えた段階で、受付終了となりますので
ご了承下さい。

~新たな挑戦~

アップロードファイル 39-1.jpgアップロードファイル 39-2.jpgアップロードファイル 39-3.jpgアップロードファイル 39-4.jpgアップロードファイル 39-5.jpg

こんにちは!
この度新たにコンサルタントとして加わりました小原拓哉と申します。

今回は新たに投資用とは別に実際にお客様の住む物件のご紹介をさせて頂きます!
投資用とは別で実際にお客様が住むお部屋・・・。
元々賃貸の営業店舗の責任者としてやっていましたので新しい挑戦で気持ちは燃えております・・・!!!


まずは南青山の物件です。
3LDKの物件で眺望が良い18階の募集になります!
コンシェルジュサービスも御座いまして
ブルックリン調の内装でお洒落な作りです。
こんな家にいつか住みたいなぁと心から思えるお部屋でした♪
今年の9月に大幅改装して完成したお部屋になりますので内見も可能です!
気になった方は是非お問い合わせください。
kaihatsu@renthouse.co.jp


そのほかにも主にアットホームにて掲載しています!
HPにも随時更新していきますのでよろしくお願いいたします。

______■セミナー開催のお知らせ■_______
___◇__◇____◇__◇_____◇___◇__
□│□□□□□□□│□□□□□□□│□□□□□□□□│
◎┴◎─────◎┴◎─────◎┴◎─────◎─┴

11月20日にJREC第6支部のセミナーが開催されます!
詳細は下記のとおりです。
ご参加希望の方は弊社ホームぺージお問い合わせフォームかkai@rentkaihatsu.comまでお問い合わせくださいませ。

◆第35回不動産経営倶楽部(リアル・動画)

第一部『成約率アップのための部屋づくり』
バーチャルではできないターゲットをしぼったホームステージング!!
講師:一般社団法人 日本ホームステージング協会 公認アンバサダー 林浩一先生

第二部『(仮)入居者様に選ばれるリノベと大規模修繕』
講師:株式会社朝日リビングさま

久しぶりにリアルセミナーですので
スケジュールを確認して早めにお申し込みください。

●会場:武蔵野プレイス3階 スペースC
武蔵野市境南町2-3-18 (中央線武蔵境駅南口1分)
●開催日時:2021/11/20(土)10:00-12:20(受付9:45)
●定員:25名 (ランチ懇親会15名)
●参加費用:3,000円(JREC会員・一般早期(11/10マデ)お振込み)
 7,000円(ランチ懇親会付)、4,000円(一般・現金)
●参加者へのお知らせ
 ・入金確認後、正式受付となり会場のご案内
  をさせていただきます。
 ・ビデオ収録をします
 ・領収証の発行はしておりません
  (お振込みの控えを保管してください)
尚、定員数を超えた段階で、受付終了となりますので
ご了承下さい。

家賃滞納者のお話②

結局、その日には引っ越しが終わらずでしたがクリーニング費用、リフォーム費用は出て60万ほどでした。

内容としては全壁紙(物件は戸建て)の張替えがメインでした。

支払うことに納得して頂き、サインをもらうことでその日は終了になりました。

後日荷物が残っていないか確認に行くとまだ少し荷物が残っていました。

こちらも入居者様に処分費をもらう代わりに弊社で処分することになりました。

現在、弁護士を入れて請求することを念頭にオーナー様に話し合っております。

次回は未然にこのようなトラブル防ぐ対策案をお話させて頂きます。

続く、、、

______■セミナー開催のお知らせ■_______
___◇__◇____◇__◇_____◇___◇__
□│□□□□□□□│□□□□□□□│□□□□□□□□│
◎┴◎─────◎┴◎─────◎┴◎─────◎─┴

11月20日にJREC第6支部のセミナーが開催されます!
詳細は下記のとおりです。
ご参加希望の方は弊社ホームぺージお問い合わせフォームかkai@rentkaihatsu.comまでお問い合わせくださいませ。

◆第35回不動産経営倶楽部(リアル・動画)

第一部『成約率アップのための部屋づくり』
バーチャルではできないターゲットをしぼったホームステージング!!
講師:一般社団法人 日本ホームステージング協会 公認アンバサダー 林浩一先生

第二部『(仮)入居者様に選ばれるリノベと大規模修繕』
講師:株式会社朝日リビングさま

久しぶりにリアルセミナーですので
スケジュールを確認して早めにお申し込みください。

●会場:武蔵野プレイス3階 スペースC
武蔵野市境南町2-3-18 (中央線武蔵境駅南口1分)
●開催日時:2021/11/20(土)10:00-12:20(受付9:45)
●定員:25名 (ランチ懇親会15名)
●参加費用:3,000円(JREC会員・一般早期(11/10マデ)お振込み)
 7,000円(ランチ懇親会付)、4,000円(一般・現金)
●参加者へのお知らせ
 ・入金確認後、正式受付となり会場のご案内
  をさせていただきます。
 ・ビデオ収録をします
 ・領収証の発行はしておりません
  (お振込みの控えを保管してください)
尚、定員数を超えた段階で、受付終了となりますので
ご了承下さい。

家賃滞納者のお話①

おはようございます。

本日は私、萩原の管理業務でのお話をさせて頂きます。

先日管理させて頂くことになりました戸建ての退去立会に行ってまいりました。

客付したのは弊社ではなく他社様で次の入居者様から弊社で管理することにはなっておりました。

なので通常関係のない不動産会社が立ち合いを行うことはしないのですが今回は訳ありでした。。。

なんと【約300万円】ほど家賃滞納をしておりました。
オーナー様いわく入居して2ヶ月目から退去するまで家賃を払ってもらってないとの事でした。

当初は保証会社様に加入をしていたのですが入居している人数が増えているなどの理由で保証会社様が契約を打ち切ったみたいなんです。

契約中に契約を打ち切るなどその保証会社様もひどいなとは思ったのですがそもそも入居している人数が増えているので入居者様も悪いですね。

そういった理由でオーナー様も困り切ったご様子だったので今回は立ち合いも弊社で責任を持ちやることになりました。

立会時間に物件の玄関を開けると荷物が大量に残っているのが見えました。

入居者様に聞くと「もうすぐ終わる」とひとこと。
どう考えてもすぐ終わる量ではなかったです。

しまいにはお部屋の中で煙草を吸い始める始末、、、


続く、、、


______■セミナー開催のお知らせ■_______
___◇__◇____◇__◇_____◇___◇__
□│□□□□□□□│□□□□□□□│□□□□□□□□│
◎┴◎─────◎┴◎─────◎┴◎─────◎─┴

11月20日にJREC第6支部のセミナーが開催されます!
詳細は下記のとおりです。
ご参加希望の方は弊社ホームぺージお問い合わせフォームかkai@rentkaihatsu.comまでお問い合わせくださいませ。

◆第35回不動産経営倶楽部(リアル・動画)

第一部『成約率アップのための部屋づくり』
バーチャルではできないターゲットをしぼったホームステージング!!
講師:一般社団法人 日本ホームステージング協会 公認アンバサダー 林浩一先生

第二部『(仮)入居者様に選ばれるリノベと大規模修繕』
講師:株式会社朝日リビングさま

久しぶりにリアルセミナーですので
スケジュールを確認して早めにお申し込みください。

●会場:武蔵野プレイス3階 スペースC
武蔵野市境南町2-3-18 (中央線武蔵境駅南口1分)
●開催日時:2021/11/20(土)10:00-12:20(受付9:45)
●定員:25名 (ランチ懇親会15名)
●参加費用:3,000円(JREC会員・一般早期(11/10マデ)お振込み)
 7,000円(ランチ懇親会付)、4,000円(一般・現金)
●参加者へのお知らせ
 ・入金確認後、正式受付となり会場のご案内
  をさせていただきます。
 ・ビデオ収録をします
 ・領収証の発行はしておりません
  (お振込みの控えを保管してください)
尚、定員数を超えた段階で、受付終了となりますので
ご了承下さい。

【物件調査も丁寧に】【愛知県豊田市編】

アップロードファイル 36-1.jpgアップロードファイル 36-2.jpgアップロードファイル 36-3.jpgアップロードファイル 36-4.jpgアップロードファイル 36-5.jpg

こんにちは。

本日は私、新開から日々の業務についての
1コマをブログにてご紹介してまいります。

弊社では京王線沿線だけでなく
全国で管理を行っています。

私の担当させていただいております。
愛知県の豊田市のマンションに
ついての出来事です。

当該物件の1Fテナント部分が解約に
なりまして新規で募集することに
なりました。

かなり長く借りて頂いておりまして
久しぶりのテナント募集でした。

募集前の調査をしてみると
どうやら電気以外の設備が導入されて
いないのではないかということがわかりました。

この状態で募集する場合、業種がかなり限られて
しまいます。
物販店舗だとしても、従業員の方のトイレや
給湯室の設置もできません。
飲食業の可否をオーナー様から承諾頂いても
テナント側の初期費用の投資額の負担が
かなり大きくなってしまします。

引き合いも増えてきて、ここぞというときに
給排水設備が整っていないことが発覚して
しまうと中々成約に結びつかない可能性もあります。

弊社で詳細の調査を行った結果
やはり給排水設備の設置が必要とのことが
判明いたしました。

貸主様にご説明し、今回は貸主様負担で
給排水設備を導入することになりました。

最低限のインフラ整備は当然に多くの入居希望者
から求められます。
これは居住用の物件に限りません。
市場のニーズを把握して、物件の問題点を
包み隠さずご報告することも
重要だと考えています。

おかげで引き合いも増えており
成約までの道のりも見えて来ました。

今回同様、オーナー様以上に物件のことを
知り尽くした上で、共有し成約にむけて
募集活動も行っています。

収益物件の販売活動だけでなく、物件の維持管理に
ついても適切なご提案が出来るように
心がけています。

弊社へのご相談内容は、多岐に渡ります。
どのようなことでも構いません。
気になることがありましたら、
お気軽にご相談ください。

新開

______■セミナー開催のお知らせ■_______
___◇__◇____◇__◇_____◇___◇__
□│□□□□□□□│□□□□□□□│□□□□□□□□│
◎┴◎─────◎┴◎─────◎┴◎─────◎─┴

11月20日にJREC第6支部のセミナーが開催されます!
詳細は下記のとおりです。
ご参加希望の方は弊社ホームぺージお問い合わせフォームかkai@rentkaihatsu.comまでお問い合わせくださいませ。

◆第35回不動産経営倶楽部(リアル・動画)

第一部『成約率アップのための部屋づくり』
バーチャルではできないターゲットをしぼったホームステージング!!
講師:一般社団法人 日本ホームステージング協会 公認アンバサダー 林浩一先生

第二部『(仮)入居者様に選ばれるリノベと大規模修繕』
講師:株式会社朝日リビングさま

久しぶりにリアルセミナーですので
スケジュールを確認して早めにお申し込みください。

●会場:武蔵野プレイス3階 スペースC
武蔵野市境南町2-3-18 (中央線武蔵境駅南口1分)
●開催日時:2021/11/20(土)10:00-12:20(受付9:45)
●定員:25名 (ランチ懇親会15名)
●参加費用:3,000円(JREC会員・一般早期(11/10マデ)お振込み)
 7,000円(ランチ懇親会付)、4,000円(一般・現金)
●参加者へのお知らせ
 ・入金確認後、正式受付となり会場のご案内
  をさせていただきます。
 ・ビデオ収録をします
 ・領収証の発行はしておりません
  (お振込みの控えを保管してください)
尚、定員数を超えた段階で、受付終了となりますので
ご了承下さい。

賃料(インカムゲイン)を上げる施策!!

アップロードファイル 35-1.jpgアップロードファイル 35-2.jpgアップロードファイル 35-3.jpgアップロードファイル 35-4.jpgアップロードファイル 35-5.png

いつも弊社ブログをご覧にただき誠に有難うございます。
本日は、本当に築年数と共に「家賃は下がり続けるのか」というテーマでお話しさせて頂きます。
一般的に空室が出て入居者募集をしてもなかなかお部屋が決まらない場合、不動産会社は一様に「家賃を下げましょう!」と言ってきます。もちろん家賃を下げるという事は現在よりターゲットを広げることになる事や割安感で決まる確率は上がります。
ただ、一度ディスカウントをしてしまうと次回もディスカウントしなくてはならなくなり、物件の価値を下げ、更には出口がキャピタルゲインの場合、売却時の価格にも大きな影響が出てしまいます。
それでは現状維持や逆に賃料を上げることは本当に無理なのでしょうか?
弊社では18世帯の単身物件で総賃料50000円上げた実績や、1部屋単位でも2000円~5000円上げて募集をし、成約に至った実績が数多くあります。それでは一体どんな施策を行っているのでしょう?

まずは足りていない設備を付加する方法があります。
例えばガスコンロが使えるのにコンロが無い、インターフォンが古い、エアコンが1基も付いていないなど、競合する物件と比較して設備的に負けている場合は、それらを設備として設置し、賃料を5000円上げれば、仮に設備に10万円かかったとしても20カ月で回収が出来、更に次の入居者募集の際にはそれらが使えますので投資効率はとても良い事になります。
もちろんやみくもに設備を後付けすれば良いわけではなくきちんとしたリサーチが必要です。

次に取れる施策としてご紹介するのは「ステージング」という手法です。
一般的にステージングは家具や小物を設置してモデルルームのようにお部屋を飾る事をいいます。

ただステージングは家具を置けば良いのでは無く、ターゲットとする層に向けて魅力のあるお部屋作りをし、おそらく不動産会社が数件ご案内する中で確実に「印象を残す」ことを目的としていますので、十分な調査や何をどう配置するか等の戦略は練りこむ必要があります。
費用は様々ですが弊社は賃料1カ月以内でステージングをご提供させて頂いております。

どちらの施策も私たちは「賃貸専門不動産会社」として培ったんノウハウやグループ賃貸仲介店舗を通じて得たお客様(入居希望者)のニーズを反映させることによって賃料UPを実現してきています。

その他、一般サイト以外の募集方法などもありますが、それは次回ご紹介させて頂けたらと思います。

現在空き室があってお困りの方は、是非、お問い合わせいただけたら、満室へ向けたご提案をさせて頂きますのでお気軽にお申し付けください。

J-REC公認不動産コンサルタント
宅地建物取引士
ファイナンシャル・プランナー(AFP)

甲斐 勝利