記事一覧

【新規案件!売却を見据えての提案】

アップロードファイル 64-1.jpg

みなさまこんにちわ!

今回も私、五十嵐から新たに委託させていただきました
物件のご紹介をさせていただきます。

場所は茨城県取手市にございまして、
最寄り駅は関東鉄道常総線の『西取手』駅から徒歩12分。
またJR東日本の常磐線『取手』駅も利用可能な立地にございます。

取手駅は茨城県の最南端に位置する始発駅で、かつては茨城県で
最も乗車率が高い駅となっておりました。
現在では、常総線では『守谷』駅。常磐線では『水戸』に
抜かれてしまいましたが茨城県では需要が高い駅ということが
わかります。


今回、我々で管理させていただくことになったきっかけは
東京で既に管理業務をさせていただいている物件の
オーナー様が所有されている物件でして、
今後、ご売却することを見据えて弊社の収益性を上げていく
管理業務で管理をということで管理業務をさせていただくことに
なりました。

東京とは違った賃料や住環境なのでその土地柄にあった
ご提案内容をもとに我々の得意としている収益性をあげていく
管理業務でより価値のある収益物件へと変えていければと思います。

現在2部屋の空室がございますので
まずは満室に向けて精一杯頑張っていきます!!

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

【新規受注!築1年未入居物件】

アップロードファイル 61-1.jpgアップロードファイル 61-2.jpgアップロードファイル 61-3.jpgアップロードファイル 61-4.jpg

みなさまこんばんわ!
本日は私、五十嵐から新規募集になりました
弊社管理物件のご紹介をさせていただきます!


築1年・未入居というと
『あれ?なんで1年経っているのに未入居??』
となる方もいらっしゃると思います。

こちらのご物件は、新築当初「民泊」の営業を始める予定で
旅客業法営業許可を取得していたのです。

ですが、事業を始めるタイミングでコロナウィルス感染症が
拡大し民泊のターゲットである外国人が日本へ来られなくなるという事態に巻き込まれ、結局営業をスタートできませんでした、、、

民泊を始めるにあたって、営業許可を取得するのも
かなり大変なのですが、それ以外に、

・各部屋にベットの設置
・家具家電の設置
・自動火災報知機の設置

などなど通常の賃貸物件に比べて、かなり厳しい条件をクリア
しないと営業を開始できないです。


また、賃貸物件の家賃収入に比べて民泊での収入のほうが遥かに
収益性があることから営業開始ができないのは
オーナー様にとってはとても大きな損害となってしまいます。

そんなご事情もあることから、常に収益性を上げることを意識して
最終的にご売却を見据えての提案、賃貸営業経験から提案できる入居率のよいお部屋、コスト削減を考えた建物管理等の提供など
我々ならではの方針でオーナー様とご相談させていただき
今回お任せいただくくことになりました。


今週末に再度細かなお打ち合わせを行い
今月中には募集を開始する予定となっておりますので
年内中に半数はご成約になるよう精一杯募集活動を行っていこうと
思っております!!

また、募集条件など正式に決定いたしました
改めてご案内したいと思います!

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

成約になりました。

アップロードファイル 45-1.jpgアップロードファイル 45-2.jpgアップロードファイル 45-3.jpgアップロードファイル 45-4.jpg

本日は私、萩原になります。


この度、弊社の物件が無事に売買契約が締結されました。

築30年木造で建蔽率、容積率オーバーで一見すると、あまりいい物件ではないのでは?と思う方がいると思うのですが

お部屋の中はリノベーションされており、利回りに関しては8.5%と高利回りです。金融機関も不適合物件でも融資するところもございました。


今の所有者様の意向もあり入居の審査に関しては厳しい設定でしてあり保証会社も必須で加入しております。

各駅停車の柴崎駅徒歩10分という立地なのですが急行始発駅のつつじヶ丘駅の隣ということもあり賃貸需要はあります。

京王線ユーザーでいえばこの柴崎駅というのは実は穴場なんです。

駅周辺には暮らしのマーケットはすべて揃っていますし、次の駅で乗り換えれば始発電車に乗れますので、、、。

有名駅は物件が多すぎて、借り手のほうが少ないというところもあります。

供給過多では物件がよくてもなかなか入居者が決まりません。

もちろんいわゆる売るだけではなく弊社で管理させて頂くのでこれから新所有者様とは密になり賃貸経営をサポート出来れば思います。

売買が終わり、引き渡しが終わった時からがスタートだと思っておりますので、

今後も安心できるような不動産会社として頑張っていきます。

空室でお悩みのオーナー様必見!

アップロードファイル 34-1.jpgアップロードファイル 34-2.jpgアップロードファイル 34-3.jpgアップロードファイル 34-4.jpg

こんばんわ!

この度、コンサルタントとして新たに加わりました
五十嵐 ひかると申します!

名前だけでみると、よく女性の方と思われてしまいますが
残念ながら男性スタッフです。。
すいません。。

そんな私がこの度ご紹介させていただきく物件は、
弊社イチオシの管理物件!
【Fille Frats HIKIHUNE】でございます!

東京のシンボルともなった『東京スカイツリー』まで
自転車で10分程度の好立地に位置する築2年の築浅物件です。
大通りから一本中の道に入っておりますので閑静な環境に
近隣にはスーパーやコンビニなどもありますので生活の利便性◎
都心にいながら落ち着いた生活を送れます。

また、弊社が得意としている『空室対策』でこの度ステージングを
行いましたので併せてご案内させていただきます!

今回のコンセプトは
『できる男の一人暮らし』

黒を基調とした家具に、リモートワークに適したデスク。
白い内装のお部屋にピッタリな配色でチョイスさせていただきました!ソファーとアクセントクロスの色の愛称も程よく
シックかつ空間を生かしたステージングを行いました。

このように空室のお部屋に生活のイメージがしやすい
ステージングを行うことで内覧に来られたお客様が

「実際に生活をしたイメージがつく!」


「この広さがあればソファーがおける!」

など印象に残るお部屋となり、早期成約に繋がっていきます!

単身物件ですと比較として多くのお部屋の内覧をする方が
多数いらっしゃいますのでその中でもより印象に残るお部屋
になることでご成約に繋がることが多くあります。

我々は他社のステージングより比較的、安価でご提供が行えます
のでご興味のある方はぜひご相談いただければと思います!


最後まで読んでいただきありがとうございました。


五十嵐 ひかる

「西麻布新築ビルテナント決まりました!」

アップロードファイル 27-1.jpgアップロードファイル 27-2.jpgアップロードファイル 27-3.jpgアップロードファイル 27-4.jpg

皆様、こんにちは!今日はひな祭りですね。今朝の出来事ですが目覚めた私の息子(5歳)が「パパ今日はひな祭りどこでやってるの?」といきなり聞いてきたので不思議に思い理由を聞くと、どうやら「祭り」=「縁日」だと思っていたらしく、屋台の食べ物やゲーム(射的など)を期待していたようです。(笑)

さて、先日よりご紹介させて頂いておりました西麻布の弊社管理物件に一括でテナントが決定いたしました。

すでに複数の物件を弊社にお任せ頂いているオーナー様が、ご自身の夢でもあった「都心にビルを建てる」という目標を達成に向け、仕様や間取り、ディティール等にとことん拘った結果、1棟で借りたいというお客様がお申し込みをされました。

1部屋単位でも場所柄高額な賃料のため、オーナー様、入居希望者、弊社、仲介業者で面談し、協議を重ね、この度無事契約に至る事となりました。

残念ながら現時点ではどんなテナントになるかはお伝えできませんが相当大きなプロジェクトが動いており、皆様にお伝えできる日が非常に楽しみです。


昨年の曳舟の弊社新築管理物件や2020年3月竣工予定の「坂戸」の新築物件も法人一括の契約なので、場所やデザイン設備や仕様によってはこういった契約に至るケースもありますので、今後もオーナー様に対し、いろんなご提案をさせて頂けたらと思います。

私達の仕事、それは私達が関わることによって、より良い結果をオーナー様にもたらす事ですので今後も頑張って皆様に必要と感じて頂けますよう頑張ります。

株式会社レント管理サービス 開発部
不動産実務検定1級・賃貸不動産経営管理士

J-REC公認不動産コンサルタント

宅地建物取引士

ファイナンシャル・プランナー(AFP)


甲斐 勝利

 「民泊事業者への賃貸」

アップロードファイル 25-1.jpgアップロードファイル 25-2.jpgアップロードファイル 25-3.jpg

皆様、こんばんは!梅雨も明け体温より高い気温のエリアが続出しています!外出の際にはまめに水分補給・休憩などを心がけ、体調管理には十分お気を付けください。

さて、「曳舟」の弊社新築管理物件ですが、春先から引き渡し日が相当ずれて心配な状況でしたが、一括して「民泊事業者」に賃貸することが出来ました!

立地的にもスカイツリーまで徒歩20分圏内ですのでインバウンド需要がかなり見込めるエリアでしたが、オーナー様や弊社が「民泊」を運営するとなると、かなり面倒ですが「民泊」を運営する法人に「普通賃貸借」で貸すという選択肢は、今後増えていきそうな気がします。

話題によく上がる建築会社でのサブリース契約ではないので、賃料の目減りもなく「免責期間」も無く、さらに保証金や礼金まで契約時取れた事に加え、賃料も各戸で1万円プラスで契約できたのでオーナー様の利回りは飛躍的に上がりました。

所在も商店街の中(住宅街では無い)である事や、今回1棟であることなどから近隣や隣の部屋からのクレームもなさそうです。

OYOなどもそうですが、この民泊事業者への賃貸など、いままでの一般賃貸借で貸すという一辺倒な募集スタイルから徐々に、スペース(空間)をどのように収益性を上げて新しい価値を生み出すかは、弊社やオーナー様の課題となってくるかと思われます。

今後も新しい使える情報をより多く収集し、オーナー様の選択肢が増えていくようなご提案が出来たらと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました!

レント管理サービス

株式会社レント管理サービス 開発部
不動産実務検定1級・賃貸不動産経営管理士

J-REC公認不動産コンサルタント

宅地建物取引士

ファイナンシャル・プランナー(AFP)

mail:kai@renthouse.co.jp

甲斐 勝利

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ